赤工友里(あかく ゆり)さんは、
自身のブログが1日18万アクセス突破したことがある「整理収納アドバイザー」です。
元アパレル企業に勤めていた赤工友里さんは、
結婚して出産をした時に、「整理収納アドバイザー」の資格を取得。
現在では収納コーディネート事業の他にも、教育事業、販売事業の3つの事業を手掛ける株式会社「Y-Style」を設立して代表取締役として活躍しています。
2020年から、YouTube「かぞく収納CHANNEL」を開設しました。
赤工友里さんは、家族が幸せになる「家の中が片付くアイディア収納=かぞく収納」を提案して、話題になっています。
今回は、赤工友里さんの年齢やプロフィール、旦那さん(夫)について詳しく紹介していきます。
赤工友里(あかくゆり) 年齢は?
温厚そうな赤工友里さんの年齢は、何歳なのでしょうか?
調べたところ、赤工友里さんは
西暦など年齢に関して、公表していないようです。
しかし、赤工友里さんの誕生日に関するインスタを発見!
この投稿をInstagramで見る
「8月7日また一つ歳を重ねました」
と報告してるので、誕生日は「8月7日」だと判明しました。
残念ながら、誕生日で何歳になったかは、言及していません。
赤工友里さんには、2022年時点で11歳の息子さんと、7歳の娘さんの2人の子供がいます。
赤工友里さんは大学を卒業して、アパレル企業に就職して、
結婚・出産後も「ワーキングママ」として働いていたようです。
となると、仮に、22歳で就職して、25~30歳で結婚したとします。
長男の息子さんを出産したのもそれ位だとしたら、
年齢は36歳~41歳位かと思われます。
今は結婚は遅い方も多いのでそれ以上の可能性もありますね。
「アラフォー」で30代後半~40代前半くらいではないでしょうか。
整理整頓が上手くできる女性は、自身の若さも管理できるのか、
見た目が若々しくて素敵ですよね。
ちなみに、「誕生日は、何が欲しいか」と聞かれた赤工友里さんは、
「欲しい物は何もない。家族と過ごす時間が欲しい」
と答えます。
欲しい物が沢山ある私は、赤工友里さんの言葉を聞いて反省しました。
家族と過ごす時間は、当たり前のようだけど、かけがえのない貴重な時間ですよね。
そして、答えを受け入れて、素敵な空間で大好きな肉を堪能できるように準備した旦那さんも素敵ですね。
画像からは、高級で美味しそうな肉が伝わり、楽しい時間を過ごせたことが伺えますね。
赤工友里 プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:赤工友里(あかくゆり)
生年月日:8月7日生まれ
出身地:愛知県名古屋市
居住地:愛知県
学歴:大阪芸術大学
家族:夫・長男・長女
職業:元アパレル企業・整理収納アドバイザー・企業内整理収納マネージャー・
株式会社Y-Style設立者・代表
資格:
- 整理収納アドバイザー1級
- 整理収納アドバイザー2級認定講師
- 親・子の片付けインストラクター2級
赤工友里さんは、光文社雑誌VERY ミセスceo2018に選出されています。
整理収納アドバイザーで活躍しながら、セミナーや個人宅の収納コーディネート、「ワーキングマザーの手帳」など商品プロデュースにも力を入れています。
さんのプロデュースした「Y-STYLE」の商品はとても人気なんですよ。
3月には魔法の収納”トートバッグも発売しました。
財布も人気!
バッグインバッグは何度も完売しています!
赤工友里 夫(旦那)について
インスタから、スッキリと整理整頓が行き届いたオシャレな自宅が伺える赤工友里さんの旦那さんは、
一体どんな男性なのでしょうか?
赤工友里さんのインスタやブログ、YouTubeなどSNSでは夫は登場することはなく、
旦那さんの年齢などの名前やプロフィールも公表していないようです。
先ほど紹介した赤工友里さんの誕生日のインスタには、
旦那さんが赤工友里さんが喜ぶようにと高級そうなお店を選んでお祝いしているので、
とても優しい旦那さんだと伝わってきますね。
赤工友里さんのブログでは、2021年に旦那さんが自宅で倒れて救急車で運ばれ、
一命をとりとめた出来事が綴られていました。
仕事から帰宅した旦那さんと入れ替わりで、
仕事に行く赤工友里さんの電話に旦那さんが倒れる前に必死に電話したようですね。
血管が破裂していました。最悪の状況は回避できました
とのことから、生死に関わる緊急事態だったことがわかります。
旦那さんがなんとか電話できたこと、赤工友里さんが電話に出れたこと、手術が上手くいったことなど、
奇跡的なことが重なって本当に良かったです。
旦那さんが入院中は、赤工友里さんは仕事や家事、育児や塾への送迎を全て一人でこなして、
旦那さんの入院中の買い出しなどのケア、子供達の心のケアも加わって大変だったようです。
赤工友里さんの懸命なケアのおかげもあり、
3週間後には、旦那さんは無事退院したとのことで、ホッと胸を撫で下ろしました。
家族が健康で笑顔で過ごせることは、当たり前ではなくて有難い幸せなことですよね。
子供達もお父さんを元気づけたいと絵や手紙を書いたり、家のお手伝いも頑張ったそうで、
胸をうたれました。
家族がお互いの為を想い、家族の絆もより深まったでしょう。
また、このような時に、沢山書類などが必要だったそうですが、
日ごろから整理整頓されていたため、探すのも楽だったようで、
書類の整理整頓はやはりきちんとするべきだな~と痛感。
また、夫婦共、毎年人間ドッグに行かれているようですが、それでもこのようなことがあるんだなと油断はできないと思いました。
今回の赤工友里さんのブログで、何かあったときのことが色々と勉強になりましたし、
自身の辛かった体験をこのようにシェアして頂けて感謝です。
赤工友里(あかくゆり)の年齢やプロフィールは?夫についても/まとめ
今回は、赤工友里さんの年齢やプロフィール、夫についてご紹介しました。
子供が生まれてから資格を取り、整理収納アドバイザーになった赤工友里さん。
ママの負担を減らして、ママの笑顔なら家族も幸せという「かぞく収納」を提唱するために活躍しています。
これからも家族が笑顔になる収納の動画を楽しみにしています!
コメント