相続・事業承継専門 税理士法人レディング代表で、
YouTube「令和の虎CHANNEL」に出資家の虎として出演している木下勇人さん。
税理士なだけでなく、「あらゆる相続についてわかる専門家」なんです。
そんな木下勇人さんの経歴や大学などの学歴やプロフィールはどんなものなのか気になります。
今回は、「令和の虎」で話題の木下勇人さんについて、今までの経歴や大学などの学歴、プロフィール、結婚しているのかなどを紹介していきます。
木下勇人 経歴は?
収録なう
高澤社長のマイクセット場面#令和の虎 pic.twitter.com/1PtolKAZnY— 木下勇人@令和の虎・相続実務家・経営者 (@hkinoshitaLD) April 4, 2022
木下勇人さんの実家は肉屋で、
「どうすればお客様に喜ばれるのか」を、小さな頃から親に叩き込まれてきたんだそう。
19歳のとき、父親が45歳の若さでくも膜下出血で亡くなってしまいます。
早朝に倒れて夕方には帰らぬ人となってしまいましたが、
その後は悲しみに明け暮れている間もなく、相続にまつわる手続きの期限が迫ってきたんだそう。
様々な手続きをする際、誰に聞いたら良いのかわからず、
そんな苦労を若くして経験したことから、
世の中には「相続を取り扱う専門家」は多くのいるものの、「相続の専門家」はいないことに気づき、
「自分と同じ思いをしている人の役に立ちたい」と、「相続の専門家」を目指すようになります。
木下勇人さんはもともと不動産に興味があったそうで、
土地を見ては「ここはいくらで売れるんだろう?」と考えていたんだそう。
自分で不動産の評価をしてみたいと思い、
まずは不動産鑑定士に、そして不動産と相続を繋げる資格として税理士に行きついたんだそうですよ。
そのためには様々な資格を取得することになります。
大学2年生の時に宅地建物取引士
大学2~3年の間に、日商簿記検定1級、全経簿記検定上級を取得、
大学4年で不動産鑑定士2次試験に合格します。
その後、大学院の会計学専攻に進学、
休学中に公認会計士2次試験を受け、3年がかりで28歳の時に合格します。
一カ月後、2003年 監査法人トーマツ 名古屋事務所に入所します。
そこでは税務コンサルティングをやるために部署を希望して入所します。
フィナンシャル・ソリューションズ部(非上場会社オーナーの相続・事業承継対策、企業組織再編支援の専門部署)に配属され、
具体的な業務は、税務コンサルティングというよりは、
相続対策が中心の相続コンサルティングをやっていたそうです。
2005年 税理士法人トーマツ名古屋事務所に転籍(現 デロイト トーマツ税理士法人)します。
トーマツでは5年働いて退しました。
2008 年 公認会計士木下事務所・木下勇人税理士事務所を愛知県の自宅の一室で独立開業します。
相続専門税理士としてやっていくことに決めたので、最初は仕事が全くなかったそうで、
TAC名古屋校で内部専任講師や、監査法人の非常勤としても働いていたそうです。
また、独立開業してからAFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)を取得します。
2009 年 、組織変更し、「税理士法人レディング」(相続・事業承継専門の税理士法人)の代表社員税理士に就任します。
2012年頃に「相続専門税理士法人」として知名度が上がり、
相続が得意でない税理士向けのサポートセミナーなども始め、セミナー講師活動が増えます。
セミナー講師として活動する中、税理士向けセミナーを展開する株式会社ファルベ代表の石川真樹氏と出会い、考え方や方向性の一致から、
一緒にパートナーとして事業を展開していくことになり、
2017 年9月に 東京事務所を開設し、
「税理士法人ファルベ不動産」に名称を変更、東京、名古屋の2拠点体制とになります。
もともと不動産会社をやりたい思いからスタートしているので、
「株式会社ファルベ不動産」という不動産会社も設立しました。
2018年からは木下勇人さんも東京に常駐しています。
2022年現在、肩書が「相続・事業承継専門 税理士法人レディング代表」になっているので、
今は木下勇人さんはファルベ不動産ではなく、レディングのみで代表をやられているようですね。
・不動産オーナーを中心とする富裕層への不動産・財産コンサルティング
・自社株問題を抱えるオーナー社長への事業承継コンサルティング
を中心に業務を展開中だそうです。
木下勇人さんは最終的には「お金の専門家」を目標にCFP®(世界で信頼されるプロフェッショナルファイナンシャルプランナー)を目指しているそうです
保有資格は他にも、登録政治資金監査人もあるそうですよ。
木下勇人さんは自身の経験から、今まで他にいなかった「相続の専門家」として相続に特化した仕事をされているので、
過去の木下さんと同じように、相続に困った人からしたら、
相続に関することを全て相談できるため、とても助かりますよね。
また、著書も出版されています。
2020年には自身のYouTubeチャンネル「相続専門の税理士!教えて木下先生」も始めています。
相続に関わる事全て、色々勉強になりそう!
木下勇人 大学や高校など学歴は?
木下勇人さんの大学、高校の学歴を紹介していきます。
大学は?
1999年 南山大学 経営学部卒業
浪人をしたそうですが、なかなかスイッチが入らずに、
地元の私立大学だった南山大学に進学します。
「大学生の頃から、独立願望があり、「大きな資格を取って巻き返したい」と思っていたそうです。
大学を卒業後、大学院に進学し、会計学専攻。
大学在学中は、バンド活動に没頭したそうで、プロになることも視野にいれていたそうです!
バンド活動をやり切った結果、プロににはなれないと踏ん切りがつき、
大学院が終わるころの25歳に、会計士試験の勉強を始めたそうです。
現在は南山大学で非常勤講師もしているそうですよ。
母校のためになっていますね。
高校は?
1994年 愛知県立 旭丘高等学校卒業
愛知県では有名な進学校なんだそうです。
理系クラスにいて数字が好きだったそうです。
そんな中、高校時代は高校三年生の8月まで部活に力を入れ過ぎて、
周りが受験体制に入っている中、完全に後れを取ってしまったんだとか。
部活は柔道部だったようで、今でもYouTubeで柔道の関連動画を見ているんだそうですよ。
部活やバンド活動など、好きなことにはかなり夢中に取り組む性格なのでしょうね。
木下勇人 プロフィールは?
この投稿をInstagramで見る
名前:木下 勇人(きのした はやと)
生年月日:1975年11月18日
年齢:46歳(2022年現在)
出身地:愛知県津島市
居住地:東京都千代田区
趣味:映画鑑賞
休日の過ごし方:旅行
やっていたスポーツ:柔道
上記のインスタを見ると、唇が赤いのが気になりましたが、
「口紅付けてる?」と良く聞かれるそうです。
おしゃれで付けてるのかな?と思ってしまいましたが、
「つけんわい」とのことです(笑)
年齢は40代前半とかもう少し若いのかと思っていました!
部活でやっていた柔道が今でもかなり好きなようで、柔道に関するYouTubeをよく見ているそうです。
私…柔道が大好きでして🤗
毎日YouTube見てしまうのですが、最近の楽しみには…
柔道家だいちゃんねる さん@DAICHANNEL14
マジでYouTube見まくってます😎#柔道 #柔道好き#柔道好きと繋がりたい
— 木下勇人@令和の虎・相続実務家・経営者 (@hkinoshitaLD) February 11, 2022
木下勇人さんは爽やかですし、その見た目から柔道をやっていたのはちょっと意外でした!(サッカーとかやってそう!)
でも素敵なギャップです!
木下勇人 結婚している?
爽やかな印象の木下勇人さんですが、結婚されているのか気になります。
調べましたが、木下勇人さんはプライベートのことはツイッターなどでほとんど発信されていないんですよね。
なので、結婚しているのかどうかは公表されていませんでした。
年齢的に結婚している可能性もありますので、
もし結婚しているのだとしたら、プライベートと仕事は別!と割り切っているのかもしれないですね。
木下勇人(税理士)経歴や大学など学歴は?令和の虎で話題!プロフィールも紹介/まとめ
複数の資格を活かし、公認会計士、税理士であり経営者の木下勇人さんについて紹介しました。
多くの資格取得はかなり大変だったと思いますが、だからこそ木下さんを頼る人も多いのでしょうし、とても信頼できますよね。
これからもご活躍を楽しみにしています!
↓同じく「令和の虎」に出演の虎の記事はこちら↓














コメント