燕市の住宅街にあるクレープ屋さんで、
TVや雑誌でも度々紹介されており、美味しいととっても評判のいい【くれーぷaco】。
決して目立つ場所にはないのですが、やはり美味しく、口コミやメディアで人気は広まっています。
今では原信の燕店や吉田店で販売していることもある位、地域の人には親しみやすいクレープになってきたようです!
今回はそんな【くれーぷaco】についてまとめてみました。
【くれーぷaco】アクセス方法
燕中学校近くの住宅街にあり、正面に斉藤歯科医院があります。
(めっちゃオシャレな歯医者で有名)
駐車場は基本的にはお店の正面、またはお店の斜め左前(斉藤歯科医院の隣)。路駐です。決して他の民家の前には止めないようにしましょう。
住所:〒959-1261 新潟県燕市秋葉町4丁目9−56
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
テーブル席とカウンター席があります。
【くれーぷaco】メニューは?
クレープはわかりやすい一律500円(税込み)!
わかりやすい、お金も出しやすいし嬉しい!!
牛乳や卵など材料は国産で作ったもちふわなクレープ生地。
冷凍ホイップクリームは使わず、生クリームを使用!
カスタードクリームも美味しい卵と牛乳を使って毎日手作りしています!
メニュー
〇カスタードパイ(味は下記)
・アーモンド・バナナチョコ・アーモンドカラメル・バナナカラメル・パイン・キウイ・ミックスベリー
〇チーズパイ
上記のメニューにはクレープの中にパイが入っています。
〇生クリーム
上記のメニューにはクレープの中にスポンジケーキが入っています。
〇あじ彩生クリーム
(バナナ、みかん、ピーチ、ベリーソース)
〇あじ彩カスタード
(バナナ、みかん、パイン、ベリーソース)
〇サラダクレープ(レタス、生ハム、チーズ、チリマヨソース)
〇照り焼きチキン
(レタス、照り焼きチキン、トマト、マヨネーズ)
〇ピザ
(トマトソース、チーズ、ウィンナー、ピーマン)
どれも+100円でアイスのトッピングができます。(バニラ・抹茶・チョコレート)
その他、ドリンクや、4種類選べる「おみやげクレープ」(1000円)も人気のようですよ。
月替わりのとっても魅力的な期間限定メニューもあります。
詳細
【くれーぷaco】口コミは?
くれーぷacoのクレープを食べた方はとにかく、「かなり美味しい」
「今まで食べてきたクレープの中で一番好き」
「ボリュームがある」という口コミが多いです。
しかもどれも500円という価格も魅力的!
私も食べましたが、私も今まで食べてきたクレープの中で一番好きです!!
とにかく、一口食べたらわかります!他のよくあるクレープとは違うんです!
わかりやすいのは、やはり生クリーム!
見た目からして他のとは違うクリームだなってわかります。(他のクレープの生クリームって、みんな冷凍なのかな・・と思っちゃいました)
とにかく生クリーム、ふわふわしていて美味しかった!
そしてパイが入っているのにしましたが、とにかくサクサクで軽い食感でこれまた感動!!
他のも食べてみたい!!また来る!!と心に誓いました!
一緒に食べた旦那も美味しくて驚きました!
種類も約30種類と多いのも嬉しいですよね。
また、ボリュームがあるそうなので、男性でも満足できそうですよね。
生地はもちもちでパイはサクサク。甘いのが苦手な方にはりんごカラメルカスタードやベリー系がおすすめだそう。
また、期間限定のもかなり気になりましたし、賞を取ったチョコバナナも気になりました。
あと、夫婦で経営されていますが、とても美人さんと噂されていた奥様、やはりひと目でわかる位、美人さんオーラ出ていました!
マスクしているのに・・美人ってマスク越しでもわかるんですね!
行ったついでに奥様にも注目されてみてくださいね~!
【くれーぷaco】まとめ
クレープacoは色んな口コミを見てもとにかく評判がいいに尽きます!!
そんなクレープ、食べてみたいですよね。
是非、ご自分でその味を確かめてみてください。
そのほか、子供の行事やお世話になった方へのプレゼントなど、大量注文も承っているそうです!クレープギフト券もあるそうですよ。
コメント