昨今の社会的問題で、検温を必須としている会社や学校が増え、
体温計だけでなく、体温計の電池(主にLR41)にまで影響があり、
品薄品切れが続き、
買えない!と困っている方が多いようですね。
となると、LR41の代替電池なら売っているのでは?と思う人も多いようです。
今回は、体温計の電池・LR41の代替として、同じサイズのPR41は代替できるのか(互換性はあるのか)、何が違うのかを紹介していきます。
LR41とPR41の違いは?
最近、体温計の電池無いのか?と、お問い合わせが多いですが、
日本の規格的に言うと、
体温計はLR-41です。
補聴器用はPR-41です。電池工業会より pic.twitter.com/U1hNU0WrNs
— 認定補聴器技能者 安田 (@hocyokiyasuda) April 14, 2020
それでは早速、LR41とPR41の違いを見ていきましょう。
LR41
アルカリボタン電池
主な用途:小型ゲーム機、小型LED、デジタル体温計
電圧:1.5V
パワーが弱く長持ち
価格:安い
PR41
空気亜鉛電池
主な用途:補聴器
電圧:1.4V
パワーが強く安定電圧
価格:高い
両方ともボタン電池でサイズが一緒ですが、
そもそも電池の種類や用途、そして電圧が違います。
電圧も違うので、互換性はありません。
PR41は体温計の電池として使える??
先程述べたように、
LR41とPR41はサイズは一緒でも電圧が違い、互換性がないため使用はおすすめできません。
PR41は温度変化に弱く、電極のシールを剥がした瞬間に自然放電を始めます。
使わなくてもどんどん消耗するので、1日に数回程度しか使用しない体温計には不適切とされています。(すぐ電池がなくなります)
なので、全く使えないわけではないですが、すぐ電池がなくなったり、使えないこともあるようです。
代替として買われているPR41が品薄で困っている人が多い!!
PR41がLR41の代替として使用できると思っている方が多く、
PR41を買う方が多いために、
補聴器ユーザーが非常に困っている事態が起きています!!
補聴器のためのPR41、きっかり1年で今補聴器に入ってるのも合わせて両耳で155個消費。それほど必要な電池なので、どうか体温計用に買っていかないでください。補聴器ユーザーさんたちがちゃんと生活できなくなります(*TㅿT) どこか番組で取り上げて、正確な内容を放送してほしいな。 pic.twitter.com/Vx5Mly5kGJ
— ゆん@初hearing aids2年め 大好き♥ (@lovemyoticonopn) April 18, 2020
私の補聴器の電池もPR41。空気触媒の電池なので、本当にこの時期1週間〜10日も持たなくて交換頻度激しいです
買い占めないで… https://t.co/ZZbwuiLqNg— 時亜(Toa) (@ToaKazesaki711) April 20, 2020
補聴器を使用している方は、それがないとほぼ聞こえない方も多く、外をに出ることも出来なくなります。
体温計も大事ですが、補聴器を必要な方からすると、たまったものではありませんよね。
しかも、補聴器の電池PR-41には代替がないのです!!
「補聴器用空気亜鉛電池には代替がないので、PR41は補聴器用!!体温計には向きません!と知っていただきたいなと思っております!」私の聞こえをサポートしてくださった方のご意見です。
再度、私からもお願いします。
補聴器の電池に代替えはありません
補聴器ユーザの皆さまにも知って欲しいです☆— Yukiko Arai (@yuki_etto) April 18, 2020
【補聴器装用者からのお願い】
補聴器用のPR41電池を体温計の電池に代用するのはやめてね☆
健聴の人が検温出来なかったら出社出来ない程度で済むかもしれません
耳の遠い人が電池が入手出来なくて補聴器使えなかったら周囲の音などが聞こえず直ちに人命に関わる事故に繋がり兼ねません。
— ☠️しんきち@幻十郎 (@GEN_DIB_SRC) April 16, 2020
なので、LR41の代わりにPR41を使用するのは絶対にやめましょうね。
LR41のおすすめの代替電池は?
LR41の代替品としておすすめされているのは、SR41というボタン電池です。
こちらは主に腕時計などで使用されている電池ですが、
LR41と互換性もあるためこちらがおすすめです。
ですが、こちらもやはり売れているようです。
詳しくはこちらを参考にしてみてくださいね。
LR41とPR41の違いは?代替できる?体温計に使える?互換性は?/まとめ
ボタン電池のLR41とPR41の違いや、代替できるかどうかをまとめてみました。
体温計の影響から、まさかの補聴器ユーザーにまで影響が出ているとは思いませんでしたよね。
このことがわかった方は、PR41を買おうとしている方いましたら、是非教えてあげてくださいね。
コメント
実はSR731やSR726がそれぞれ0.5mm、1mm薄い電池で、電池ボックスの形状や端子の形状によってはそのまま入れるだけで使える可能性があります。
この電池は腕時計の交換用電池としてポピュラーなので、個人経営の腕時計屋に行けば売ってもらえるかもしれません。
端子がキチンと接触するのであれば、隙間を紙で埋める方法で安定的に使えることがあります。
手持ちにLR/SR41指定の体温計がないので検証はできませんが、もしかしたら何とかなるかも、ということで。