昨今の社会的問題で、マスクを常につけなければいけない時代になってきましたね・・・
普段マスクを着けない人も、慣れないながらも着けなければなりません。
しかし!マスクを着けると、肌がかぶれてしまった・・!という声も聞きます。
そして、痒い・・!辛い!
着けたいのに、着けれない。これはかなりのストレスですよね・・!
今回は、マスクを着けると肌がかぶれてしまう・肌荒れをおこしてしまう人の原因や、対策を紹介していきます。
マスクでかぶれる、肌荒れの原因は?
マスクでのかぶれる原因や肌荒れの原因はいくつかあります。
乾燥
不織布マスクの場合は、マスクの中で吐いた息が水蒸気になり、蒸発する際に水分を奪ってしまいます。
そのため、肌が乾燥してしまい、肌荒れへとつながてしまいます。
接触皮膚炎・刺激性皮膚炎
長時間マスクを着用したり、使用しているマスクが小さいと、マスクと肌が擦れてしまい刺激されて肌が荒れてしまうというのもあります。
赤みが出たり、少し痒いこともあります。
また、マスクに付着してしまったホコリや花粉や汚れが肌に刺激をもたらすこともあります。
雑菌が繁殖する
マスクの中で蒸れた状態は雑菌が繁殖しやすいので、肌荒れやニキビもできやすくなってしまいます。
(ニキビも摩擦によって生じやすいです)
マスクでかぶれる対策や予防方法は?
マスクの素材としては、かぶれてしまう方には、
不織布マスクよりはガーゼタイプのものの方が乾燥を防げるのでおすすめです。
しかし、ウィルス対策としては、不織布マスクが一番安心です。
不織布マスクを着けたいけど、肌荒れに悩む・・・という方には、こちらがおすすめ。
ガーゼ・コットンなどをマスクの下に挟む
対策としては、不織布マスクの内側に、ガーゼを挟んで使用するのがおすすめです。(マスクとほぼ同サイズ)
こうすることにより、ウイルス対策と肌荒れ対策の両方ができます。
ネットでは「マスク用あて布」などもあるので、是非見てみてくださいね。
自分に合うサイズのマスクを使用する
マスクが小さいとマスクと肌が擦れてしまうため、肌が刺激されてしまいます。
かぶれや赤みに繋がってしまうので、自分に合ったサイズのマスクを使用しましょう。
女性だからといって、「女性用」が合うとも限りませんよ。
こちらに自分に合ったマスクのサイズの選び方が記載されていますので参考にしてみてくださいね。
保湿をしっかりする
マスクを外すと、水蒸気によって乾燥してしまった肌が外気に触れ、さらに乾燥しやすくなってしまいます。
マスクを外すたび、となると難しいので、一日のこのタイミングで保湿する、など、スプレー用の化粧水などで保湿対策をしましょう。
また、乾燥は室内の空気の乾燥も関係してくるので、加湿器を使用したり、もともとの保湿対策も関わってきます。
そして保湿力のあるクリームや化粧品を使用するのがおすすめです。
やさしく洗顔する
マスクでかぶれてしまう方は、摩擦によってかぶれやすくなるため、洗顔時は力を入れずに、こすらず、やさしく洗顔しましょう。
そのため、泡洗顔がおすすめ。
もちろんマスクを着けることによって、雑菌が繁殖しやすくなっているため、しっかり汚れを落としたいため、
丁寧に洗ってくださいね。
洗浄力が強いものは乾燥しやすいのでおすすめできません。
清潔に肌を保ちましょう。
通気性のいい、肌当たりのいい柔らかいマスクを使用
刺激の少ない、柔らかいマスクがおすすめです。
また、通気性があった方が、雑菌が繁殖しづらいです。
特に絹(シルク)は、お値段は高いですが、肌には優しく、通気性も良いのでぴったりです。
ウイルス対策としては不織布マスクよりは劣ってしまいますが、
着けていないよりは効果はもちろんあるので、肌荒れを少しでも緩和できるならおすすめです。
清潔を保つ
そして清潔なマスクが好ましいので、こまめに取り替えるのが理想的。(マスクがなかなか手に入らない今や、経済面的には難しいですが・・)
口や口周りが汚れてしまった場合も、きちんと拭き取りましょう。
マスクによるかぶれ・肌荒れの対策まとめ
・不織布マスクの場合は、ガーゼ・コットンなどをマスクの下に挟む
・自分に合うサイズのマスクを使用する
・保湿をしっかりする
・やさしく洗顔する
・通気性のいい、肌当たりのいい柔らかいマスクを使用
・清潔を保つ
いちばん大切なのは、やはりマスクを着けている部分の、マメなスキンケアです。
既に刺激性皮膚炎などでかぶれてしまった方は、皮膚科を受診して、診断や炎症を抑える薬をもらうなりしてくださいね。
マスクでかぶれる原因や対策は?肌荒れが辛い!おすすめのマスクやアイテムは?/まとめ
マスクによるかぶれや肌荒れの原因や対策を紹介しました。
今やマスクは毎日長時間つけるものなので、対策をしっかりしてマスクを着けるしかないようですね。
一日でも早くマスクによる肌荒れ・かぶれが治ることを祈っています。
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
コメント