東京オリンピックまでどんどん日にちが近づいてきましたね!
U-22の日本代表は、今の五輪世代史上最強と呼び声も高いです。
今回はその中のひとり、東京五輪候補の長沼洋一(ながぬま よういち)選手について調べようと思います。
長沼洋一選手は、その彫りの深い顔立ちから「ハーフなの?」と思う方も多いです。
そんな長沼洋一選手はハーフなのか、その他プロフィールや出身中学・高校、東京五輪への可能性など調べてみました!
長沼洋一 プロフィールは?
愛媛FCの選手、スタッフ、ファン、サポーターの皆さんよろしくお願いします。 https://t.co/MV4hSMlLJV
— 長沼 洋一 (@SfcYoichi) December 26, 2018
名前:長沼洋一(ながぬま よういち)
生年月日:1997年4月14日(2019年12月現在 22歳)
出身地:山梨県甲府市
身長:177cm 体重:66kg
ポジション:ミッドフィルダー
背番号:8
所属:Jリーグ愛媛FC
長沼洋一選手の兄弟は、お姉さんがいるようですね!
長沼洋一 経歴は?
ユース時代
- 里垣サッカースポーツ少年団(山梨甲府)
- Uスポーツクラブ(山梨甲府)小・中学校
- 2013年~2015年 サンフレッチェ広島ユース
サンフレユース引退。
最後の試合勝てたし、最高だった!
あっという間の3年間、濃い3年間でした。
チームのみんなに感謝!
次のステージでも頑張ります!!! pic.twitter.com/nRMof09HIV— 長沼 洋一 (@SfcYoichi) December 6, 2015
プロ後
2016年にサンフレッチェ広島に入団。
2017年に、モンテディオ山形に育成型期限付きで移籍
2018年 FC岐阜に期限付き移籍
2019年 現在の愛媛FCへ期限付き移籍
代表歴
2014年 U-17日本代表
2015年 U-18日本代表
2016年 U-19日本代表「AFC U-19選手権 バーレーン大会」
2017年 U-20日本代表
2018年 U-21日本代表「AFC U-23選手権 中国大会・第18回アジア競技大会」
2019年 U-22日本代表「AFC U-23選手権 タイ2020予選」、「U-22日本代表第47回トゥーロン国際大会2019」
なんと6年連続日本代表に選出されています!
長沼洋一 ハーフ?
長沼洋一選手は、ハーフなの?と疑問に思われている方も多いですが、
その顔立ちは確かにかなりハーフのように見えます・・!
皆さん是非^_^ https://t.co/LUeKbiSRMV
— 長沼 洋一 (@SfcYoichi) September 30, 2019
無事に帰宅🥺🧡
ほぼ寝てないのに
ノンストップで帰ってこれた🙋♀️意味なく長沼くん載せておきます🥰←#長沼洋一 pic.twitter.com/OUkT7UPZfj
— YURI☺︎ (@ysss__39235) December 3, 2019
この辺の写真は特にハーフっぽく見える写真です。
肌色も黒目ですし、顔のパーツのバランスとか、なんだかフィリピン系の気がするんですよね。
これは、かなりハーフの確率が高いのではないでしょうか。
調べたところ、長沼洋一選手は
父親が日本人、母親がフィリピン人のハーフでした!!
やはり・・という感じですね。
そして雰囲気も優しそうですし、笑顔がとっても素敵なイケメンですよね!
長沼洋一 出身中学・高校は?
山形県甲府市出身の長沼洋一選手の出身中学や高校はどこなのでしょうか。
中学は?
長沼洋一選手の出身中学を調べましたが、
残念ながらハッキリとした情報はありませんでした。
中学は甲府市内出身なので、
甲府市立北西中学校か、甲府市立城南中学校、
私立山梨英和中学校、私立駿台甲府中学校のどれかの可能性が高そうです。
出身高校は?
長沼洋一選手の出身高校は、
広島県立吉田高等学校卒です。
こちらの高校は数多くのサッカー選手を輩出しているサッカー強豪校で、元日本代表の駒野友一選手、槙野智章選手も吉田高等学校卒です。
山梨県からサッカーのために広島県に行った可能性もありますよね。
長沼洋一 東京五輪出場の可能性は?
長沼洋一選手は、今季はJ2の愛媛FCでスタメンとして活躍しています。
U22では日本代表のメキシコ・アメリカ遠征メンバーとして国際親善試合に参加し、2014年以来毎年代表に選出されているんです!
6年連続ですよ!すごい快挙ですよね!
決勝は悔しい結果で終わってしまったけど改めてもっともっと頑張ろうと思えた大会、期間でした。応援ありがとうございました! pic.twitter.com/vOXz7TgEMY
— 長沼 洋一 (@SfcYoichi) September 3, 2018
ですが、サンフレッチェ広島ではリーグ戦の出場はなく、その後も出場機会を大きく増やすことができなかったそう。
今の愛媛に加入すると、開幕戦からスタメンになり、ようやくレギュラーとして試合に出場するようになりました。
「東京五輪世代」としては、2017年のタイ遠征に招集されると、それから度々五輪代表に呼ばれ、右ウィングバックのポジションにおいては最も招集されている選手なんだとか。
それでも五輪世代の選手が中心となったコパ・アメリカのメンバーには選ばれず。
その悔しさから2019年のトゥーロン国際大会では4試合に出場、3試合に先発フル出場を果たし、決勝ゴールを奪うなどの結果を残して日本の準優勝に貢献します。
U-22代表の中には右のウィングバックやSBで良い選手が沢山います。
だからこそ「攻撃における結果」を長沼選手は重視しています。(守備が弱いという面もあるようですが、結果を残すためどうしてもそうなってしまうのかもしれません)
また、長沼選手はJ2の愛媛FC所属。
代表に選ばえれている中でJ2所属の選手は長沼選手のみ、ということもあったそうです。
どうしてもJ2とJ1ではレベルの差はありますし、J1選手の方が環境としても有利ですよね。
そしてJ2は代表機関もリーグは中断することなく続行されているため、代表に呼びづらいという面もありそうです。
だからこそ、結果を出して有無を言わさず代表に選ばれたいんだそう。
また、
日本でラグビーW杯が開幕しましたけど、あれだけ注目されているのを見ると、東京五輪は相当注目されると思う。
そう考えると是が非でも出たい。そのためには“やらなければ”という強い気持ちを持たないと。来年どこにいるか、どういうサッカーをしているかで、たぶんオリンピックも決まってくるし、その先もあると思う。いまはすごく大事な時期だと思っています
引用:https://number.bunshun.jp/articles/-/840916?page=3
ご自身はやはり五輪への出場意欲はあります。
長沼選手は自身のことを
「僕は当落線上の選手」
と語っています。
そんな長沼洋一選手、だからこそ頑張って欲しいな~と思います!!
ということで、東京五輪代表の可能性は、
長沼選手本人が言うように、
当落線上だと思われるため、半々という感じかと思われます。
トゥーロン国際大会で結果を出していますし、今後もまだ活躍の場はあるので、なんとかそこでゴールに繋がる結果を出せばまだまだ可能性はあると思います!
長沼洋一はハーフ?出身や中学や高校は?東京五輪出場の可能性は?/まとめ
長沼洋一選手はやはりハーフで、日本とフィリピンの血が入っている方でした。
東京五輪は是非活躍する長沼洋一選手を観たいです。
代表に選ばれのは簡単なことではありませんが、応援しています!
コメント