4月7日、全国の書店員が選ぶ文学賞「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2020年本屋大賞」で、
凪良ゆう(なぎら ゆう)さんの、
「流浪の月」が大賞作品に選ばれました!
「流浪の月」は、引き話された男女のその後の時間を丁寧に描く作品です。
そんな凪良ゆうさんは、もともとボーイズラブで人気を博したんだとか・・?!
今回はそんな2020年の本屋大賞で大賞を受賞した、小説家の凪良ゆうさんについて、
wiki風プロフィール(年齢、出身など)、経歴、作品一覧、受賞後の皆の反応をを調べてみました!
『流浪の月』
2020年本屋大賞を受賞しました。刊行からずっと応援してくれた書店員の皆さま、読んでくださった皆さま、東京創元社の皆さま、版元の垣根を応援してくれた各社担当編集の皆さま、ありがとうございました! pic.twitter.com/nE9gOfLKZV
— 凪良ゆう (@nagira_yuu) April 7, 2020
凪良ゆう プロフィール
2020本屋大賞に凪良ゆうさん 「流浪の月」無観客で発表 https://t.co/pB46mpdVdM
— 🦒欅文学者:深読みのウッチー🏓 (@2000JOLEGEND) April 7, 2020
名前:凪良ゆう(なぎら ゆう)
生年月日:1973年1月25日
年齢:47歳(2020年4月現在)
出身地:滋賀県
凪良ゆうさんのプロフィールの情報は少なめでした。
凪良ゆう 経歴は?
凪良ゆうさんは、小さい頃から漫画が大好きだったため、漫画をよく描き、もともとは漫画家志望でした。
二人の姉の影響もあり、雑誌や図書館の本、また、少女漫画や少年漫画はまんべんなく読み、ミステリ系の小説まで読んでいました。
漫画が好きでしたが、中学生になると、友達から氷室冴子さんの小説を薦められて小説にも面白さを感じます。
また、唯一自分のお小遣いで買っていた「花とゆめ」に掲載されていた、ボーイズラブの漫画を小学生の頃から読み、それが“二次創作”(既存の作品、キャラクターを利用して独自のストーリーで漫画や小説を書く)を始めるきっかけとなります。
(本人曰く腐女子だったそうです)
その経験などを生かして、オリジナルの漫画も描き始め、
少女漫画は「マーガレット」に投稿を始め、プロを目指しますが、本人曰く全然だめだったそうです。
その後、10代終わり頃から音楽の方にハマってしまい、漫画を描くのをやめて、10年くらい読書はしなかったそうです。
その後、結婚して、暇でしょうがなかったため、また小説を読み始めます。
昔好きだった「銀英伝」のインターネットの記事をたまたま見つけたことから、「銀英伝」を買い直し読んでいたところ、
また漫画を描きたくなってしまいます。
ですが、10年以上ブランクがあったため、漫画は描けなくなってしまい、小説を描くことを思いついたそうです。
そして小説を投稿し、
ボーイズラズ専門雑誌「小説花丸」2006年冬の号に、
中編「恋するエゴイスト」が掲載され、
翌年に長編「花嫁はマリッジブルー」で本格的にデビューします。
なんと、一般文芸ではほとんど無名作家で、しかも初単行本!
凪良ゆうさんからすると、
出版に関わる方からすれば、冗談のような奇跡
なんだそうですよ。
また、BL(ボーイスラブ)の小説でも人気がとてもあり、
BLアワード2020 小説部門でも1位を獲っています!
BLアワード2020 小説部門にて『悩ましい彼』が1位をいただきました。
数年に一度しか出ない平良×清居シリーズなのに、投票してくださった皆さま、本当にありがとうございました。今度はもう少し急ぎたい。 pic.twitter.com/g6ELsZXIFf— 凪良ゆう (@nagira_yuu) April 3, 2020
凪良ゆうさん自信も、小説家の中では変わった経歴で、コンプレックスだったとも語っていますが、
本屋大賞を受賞される方が、BL系で有名な方で初の単行本だったというのが意外でした!!
でも本当にすごいことですよね!!
凪良ゆうさんのファンの方からしたらかなり嬉しいことではないでしょうか。
凪良ゆう 作品は?
ジャンルの垣根があるかもしれませんが、凪良ゆうさんの他小説もギュッとなる作品がたくさんあるので、気になるタイトルがあったら是非。(全作品揃ってないのと、画像小さくてごめんなさい……🍃) pic.twitter.com/LRzdpK1FgS
— 氷水 (@yukimi_usagi3) April 7, 2020
凪良ゆうさんは、
主にボーイズラブ系の小説で活動しています。
作品は多数あり、主な作品に、
「積木の恋」、「未完成」、「美しい彼」、「ショートケーキの苺にはさわらないで」、「おやすみなさい、また明日」、「雨降りvega」、「365+1」などがあります。
沢山あるのでこちらで見てみてくださいね。
凪良ゆう 本屋大賞受賞後のネットでの反応は?
凪良ゆうさんが、本屋大賞を受賞すると、ネットではファンから喜びの声が!
まってすごい!!!!!!!!凪良ゆうさん本屋大賞!!!!!!!!!!!!!!!!!!おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— よつは (@yotsuhana_blove) April 7, 2020
凪良ゆう先生ってバッリバリのBL作家さんやんけ。
名作「積み木の恋」とか「美しい彼」とかエロ目的で軽率に読むと割と読み応えあるやつや。— カレー熱膨張。 (@AlwaysCarry) April 7, 2020
商業全作品持ってるけど、わたしは特に美しい彼シリーズとショートケーキ🍓2冊が秀逸だと思う。何度も何度も読み返している作品👍️#凪良ゆう
— tamao (@irregularlife) April 7, 2020
凪良ゆうさんの本屋大賞受賞、なんだか嬉しい。本当に嬉しいニュース。すごいものを目の当たりにした。
— 漆原正貴 (@japanfield) April 7, 2020
私も凪良ゆうさん作品、泣きながら読んだ覚えある…😭😭😭
大賞取ったご本、私も読みたいな
買うなら文庫になってからだけど…
(マンガも本も飽和状態ヤバいよヤバいよwww)— ももん (@tmtmgagaga) April 7, 2020
凪良ゆう先生本屋大賞受賞がめでたいので美しい彼引っ張り出してきた
— 正木 (@wildrose_die) April 7, 2020
流浪の月
凪良ゆうシリアスなシーンを忘れちゃうくらい、幸せな描写が本当に温かい。
だから辛いときはピーンと空気が張る印象を受ける。実は一回貧血起こした。
続きが気になるというより、気付いたら読み終わってた!ってかんじ。
重いテーマだけどしっかり楽しい。
本屋大賞、納得です。#読了 pic.twitter.com/RmHKkevDPp
— ぽんぽ子@読書垢 (@hstnkgsnpnpk2) April 7, 2020
『流浪の月』本屋大賞〜!!!
凪良ゆう先生、おめでとうございます〜
出会えてよかった作品— おす氏 (@Osushi_akagai) April 7, 2020
凪良ゆうwikiプロフィール年齢 出身 経歴は?BLで人気の作家だった!/まとめ
「流浪の月」ではBLではなく、男女の物語を遺憾なく本領発揮した凪良ゆうさん。
主な活動以外で本屋大賞を受賞するとは、かなりの快挙ですよね!
今後はBL以外でもどんどん本を出されるのかと思います。
今後もとても楽しみです!
コメント