YouTube「okutsu family(奥津ファミリー)」の奥津ファミリーは、奥津家の日常の様子を動画で配信しています。
ごく一般的な家庭を覗いているようなほっこりとした動画に癒される人が急増中!で話題なんですよ。
そんな奥津ファミリーの年齢は何歳なのか、収入など、色々気になりますよね!
今回は、okutsu family(奥津ファミリー)の年齢やプロフィール、収入や馴れ初め、自宅、アンチの噂について、詳しく紹介していきます。
okutsu family(奥津ファミリー) プロフィールや年齢は?
この投稿をInstagramで見る
パパ プロフィール 年齢は?
名前:奥津貴哉(おくつ たかや)
生年月日:1981年年10月7日
年齢:40歳(2022年3月現在)
職業:ニューボーンフォト専門フォトグラファー、元美容師、YouTuber
ママ プロフィール 年齢は?
名前:奥津恵美(おくつ えみ)
生年月日:1990年生まれ
年齢:31歳(2022年3月現在)
職業:クリエイティブディレクター(フォトグラファー) 、元子育て支援員、YouTuber
セナちゃん 年齢は?
生年月日:2015年11月20日
年齢:6歳(2022年3月現在)
エマちゃん 年齢は?
生年月日:2019年1月7日
年齢:3歳(2022年3月現在)
奥津ファミリーのパパやママの年齢は、
奥津ファミリーチャンネルのサブチャンネル「奥津家の蔵」に、動画で紹介していました。
パパは、「パパの誕生日」
ママ YouTube「ママ25歳セナ4が月」
奥津ファミリーのパパとママの年齢は9歳差なんですね!
パパとママの仕事は?
奥津ファミリーのパパは、美容師として働いていました。
YouTube動画では、ママの髪をカットしていましたよ。
旦那さんに無料でカットしてもらえるなんて、羨ましいですよね。
パパは、「写真家」、「カメラマン」、「レタッチャー」、「映像ディレクター」、その他に「ビデオグラファー」としても活動していました。
クリエイティブ気質なんでしょうね。
そして、第2子のエマちゃんの誕生を機に、
フリーランスのニューボーンフォト専門フォトグラファーに転身。
(※ニューボーンフォトとは、生後まもない赤ちゃんの生まれたての姿を残す記念撮影のこと)
ニューボーンフォトって、とっても可愛く撮ってくれるし、自宅に出張して来てくれるし、
何より生まれたての赤ちゃんを可愛く包み込んでおしゃれに撮影してくれる、とっても素敵なものなんです。
日本では数少ないニューボーンのフォトグラファーとして、高いスキルと経験を活かしています。
また、ママは認可外保育園を中心に子育て支援員として働いていました。
その際に「産前産後ヘルパー」の資格を取得したんですよ。
現在は、ニューボーンフォトグラファーで働くパパと一緒に、
「クリエイティブディレクター」(クリエイティブディレクターとは、広告業界等において企画、立案を手掛けるクリエイティブスタッフを総括し、表現のクオリティに関して指導及び監督する人のこと)
として、親子に寄り添うフォトスタイルを提案しています。
奥津ファミリーのパパとママが、子供に寄り添って穏やかな理由が、分かった気がします。
二人が撮ってくれる写真は、世界に1つしかない優しい写真になるでしょうね。
パパとママのお仕事に、エマちゃんがアシスタントとしてお手伝いする動画もありましたよ。
「奥津ファミリー フィリピン」と検索ワードが出てくるので、調べてみると、
どうやら2020年9月「フィリピンの親戚へ」YouTube動画の影響のようです。
奥津ファミリーのママの親戚が、フィリピンに住んでいて、外出自粛なので、日本の食材やおもちゃなどを大きな段ボールに入れて送る様子を動画で紹介していました。
ママのお母さんも動画に登場しており、その様子をフィリピンの親戚と電話でやりとりしていて、
微笑ましかったです。
もしかすると、ママのお母さんは、フィリピンの出身でハーフなのかもしれないですね。
セナちゃんが、フィリピンへ送るはずのプリンセスの色鉛筆を欲しがったり、
エマちゃんは、お菓子の「ハッピーターン」を食べたがって、
ついには美味しそうに頬張っている姿が、幸せな家庭の1コマという感じで、ほっこりします。
パパやママも終始穏やかで、子供を見守る姿も、好感しかないです!
困っている人に、思いやりの心を届ける内容で、子供達も良い教育になったと思います。
だから、奥津ファミリーの子供は、人を思いやる優しい性格なんでしょうね。
okutsu family(奥津ファミリー) 収入は?
奥津ファミリーの収入は、どれくらいなのか?気になりますよね。
YouTuberのランキングサイト「Tuber Town」のよると
累計収入は、422万6861円
推定年収は、305万4161円 でした。
これに、奥津ファミリーのパパのニューボーンフォトグラファーの収入がプラスされますね。
カメラマンの年収の多くは、300万円前後でした。
平均的収入は980万円(!)でしたが、1500~7800万円など高収入のカメラマンがいることで、平均年収が多い結果になっているようです。
奥津ファミリーのパパも、カメラマンの経験やスキルが高く、「美容師」などの資格もあるので、平均的年収よりは多いかもしれません。
また、これにママの「クリエイティブディレクター」の年収もあります。
クリエイティブディレクターの平均的な収入は、約502万円でした。(今は育休中でお休みしているかもしれませんが)
結論として、この平均的な年収から推測すると、
- YouTuberの年収 305万円
- ニューボーンフォトグラファーの年収 300万
- クリエイティブディレクターの年収 502万
- 合計 約1108万円
okutsu family(奥津ファミリー) 馴れ初めは?
奥津ファミリーのパパとママが、どうやって出会ったのか?年齢差もありますし、馴れ初めが気になりますよね。
2016年、パパとママは結婚しました。結婚記念日として、毎年家族でお祝いしている様子がYouTubeで紹介されています。
この他にも、馴れ初めはないかと探しましたが、明らかにしていないようです。
以前、美容師をしていたパパと、保育園で子育て支援員をしていたママは、
パパが勤める美容院で出会ったかもしれないですね。
お互い、美男美女で優しい人柄が動画から伝わってくるので、意気投合するのも早かったんでは?と予想します。
okutsu family(奥津ファミリー) 自宅について
奥津ファミリーの自宅について、どこに住んでいるか?
どんな感じのお部屋なのか気になります!
残何ながら、どこに住んでいるかは公表していないようです。
家族のプライベートを重視しているんでしょう。
家がどんな様子かは、自宅公開などの動画はありませんでしたが、
ハロウィンの飾りつけをする動画が、お部屋の様子がなんとなくわかりやすかったです。
小さい子供がいて、両親働いているのに、
片づけられているシンプルな印象のお部屋が素敵です。
okutsu family(奥津ファミリー) アンチの噂は?
奥津ファミリーのアンチの噂などあるんでしょうか?
私は、好感度しかありませんが・・・
調べてみましたが、ネットで「アンチ」の文字があっても、内容についてはあがってきませんでしたよ。
個人的に、文句のつけどころがない素敵な家族だと思います。
小さい姉妹に向き合い、話をずっと聞いてあげる優しいパパ
ちょっぴりお茶目で可愛いママ
少しずつ色んなことができるようになって楽しそうなセナちゃん
まだ話せないけど、活発で笑顔が可愛いエマちゃん
良い家族で、とっても癒されますよね。
視聴者も、奥津ファミリーを絶賛している人が多いので、紹介します。
いつ見ても奥津ファミリーがすき♥
おしゃれで優しい大きな心のパパさん
癒し系でにこにこかわいいママさん
家族思いのコミュ力ハイスペ天使せなちゃん
真っ白なもちもち笑顔の天使えまちゃん奥津ファミリー見てると
やっぱり家族や子供がほしくなるんだよね〜https://t.co/quy9St6tob— 🎼🍋うなぎこ (@unaunagiko) November 26, 2020
奥津ファミリーすき☆.。.:*・
ママもパパもモデルさんみたい
せなちゃんえまちゃん
かわいすぎてやばい♡ pic.twitter.com/NUmJ0PFAJo— もも🍑ᒼᑋªⁿ♥︎ (@moo__daame23) October 6, 2020
奥津ファミリーもだいすき♥理想の家族♥せなちゃんみたいに沢山おしゃべりする女の子と暮らしたい〜🤤💓💓 pic.twitter.com/Wi5a2sHfcg
— 星﨑れい🦄ルミナス数秘 数秘の先生 (@hoshizaki_rei) March 4, 2020
奥津ファミリーもいいぞ
幸せな気持ちなれる— クラウッド (@vzf_1) May 6, 2020
奥津ファミリーが最近の癒し♡
あんな家族を作りたいなー(*´﹀`*)幸せと笑顔が溢れてる( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡
— れーりん (@0NEL0VE) August 24, 2020
視聴者も奥津ファミリーを見て、癒されていますね。
動画を見て、家族が欲しいと願う人も多かったですよ。
okutsu family(奥津ファミリー)の年齢や収入は?馴れ初めや自宅・アンチの噂について/まとめ
奥津ファミリーチャンネルの奥津ファミリーの年齢プロフィール、収入、馴れ初め、アンチの噂など紹介しました。
優しくて穏やかなパパやママ、可愛い子供、セナちゃんやエマちゃんの日常生活がほのぼのしていて、幸せな家庭だなと憧れてしまいます。
私も、奥津ファミリーを見習って、子供に寄り添いながら穏やかに見守れるようになりたいです。改めて、家族っていいな!と再確認しました。
今後も、幸せな日常生活の動画を楽しみにしています!



コメント