2019年上半期の第161回直木三十五賞に、
大島真寿美(おおしまますみ)さんの
「渦 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 魂結(たまむす)び」(文藝春秋)が選ばれました!
この作品は、実在した江戸時代の浄瑠璃作家の近松半地二の生涯を題材にした小説です。
初めての時代小説に挑戦した作品だそう。
また、今回初めて候補全員が女性でした。
今回はそんな一躍時の人となった直木賞受賞の作家・大島真寿美さんの経歴、プロフィール、作品などをまとめてみました!
芥川賞に今村夏子氏、直木賞は大島真寿美氏 https://t.co/j6TjHYc3SG
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) July 17, 2019
\祝!直木賞!! //
大島真寿美さんの『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』が、第161回直木賞を受賞しました!人形浄瑠璃の作者、近松半二の生涯を描いた作品です。電子書籍配信中です。https://t.co/wPNrMjnnC9 pic.twitter.com/oIvu14JENc— 文藝春秋 電子書籍編集部 (@bun_den) July 17, 2019
大島真寿美 プロフィール 高校や大学は?
名前:大島 真寿美(おおしま ますみ)
生年月日:1962年9月19日(2019年7月現在 56歳)
出身地:愛知県名古屋市
出身高校:愛知県立昭和高等学校
出身大学:南短期大学人間関係科卒
読んでから観る? 観てから読む? 小説と人形浄瑠璃の幸せな関係
著者は語る 『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(大島真寿美 著) #大島真寿美 #渦 #妹背山 #週刊文春 https://t.co/Pzuo2z5dMW— 文春オンライン (@bunshun_online) April 3, 2019
大島真寿美 中学は?
大島真寿美さんの出身中学が気になる方もいるようですが、
調べたところ情報がありません。
ですが、大島真寿美さんは名古屋市の瑞穂区が出身の可能性が高いということがわかりました!
大島さんの自宅からほど近い名古屋市瑞穂区の「七五書店」に、通っていたという情報が!
となるとやはり瑞穂区が濃厚ですね。
瑞穂区には立田光中学校、汐路中学校、萩山中学校、津賀田中学校の4つあるので、そのうちのどこかの中学校かと思われます。
大島真寿美 経歴
大島真寿美さんの簡単な経歴です。
- 中学三年生の時の進路希望で「文筆家」と書いたそうです。
- 高校在学中から脚本の執筆を開始しました。
- 1985年 劇団「垂直分布」主催の脚本・演出を担当
- 小説へ転身し、新人賞への応募を開始しました。
- 1992年に「春の手品師」で第74回「文學界新人賞」受賞し、同年「宙の家」で小説家デビューします。
中学時代からの夢を見事に叶えて、高校時代から脚本を書いていたんですね!
大島真寿美 作品、受賞一覧
大島真寿美さんの小説一覧と受賞・受賞候補一覧です。
- 1992年「宙の家」 第15回すばる文学賞候補作
- 1997年「ぼくらのバス」
- 1999年「ココナッツ」
- 2001年「羽の音」
- 2002年「水の繭」
- 2003年「チョコリエッタ」
- 2004年「かなしみの場所」
- 2004年「ちなつのハワイ」教育画劇
- 2004年「空はきんいろ フレンズ」
- 2004年「香港の甘い豆腐」
- 2006年「ほどけるとける」
- 2006年「虹色天気雨」
- 2006年「青いリボン」
- 2007年「ふじこさん」
- 2007年「やがて目覚めない朝が来る」
- 2009年「すりばちの底にあるというボタン」
- 2009年「三人姉妹」
- 2009年「戦友の恋」
- 2010年「ビターシュガー」
- 2011年「ピエタ」 第9回本屋大賞第3位
- 2011年「それでも彼女は歩きつづける」
- 2012年「ゼラニウムの庭」
- 2013年「三月」
- 2014年「ワンナイト」
- 2014年「あなたの本当の人生は」 第152回直木三十五賞候補
- 2015年「空に牡丹」
- 2016年「ツタよ、ツタ」
- 2018年「モモコとうさぎ」
- 2019年「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」
「チョコリエッタ」は映画化も!
2003年の「チョコリエッタ」は、2015年に映画化されています。
主演は森川葵さんと菅田将暉さん。
森川葵さんはこの作品で坊主頭にしています。
面白かった〜〜!というか不思議な映画
撮り方もなんか素敵だよね#チョコリエッタ pic.twitter.com/kkxMvmT8Uf— そめーーー (@some_chan_09) March 7, 2017
チョコリエッタよかった。改めてボウズしたい思った pic.twitter.com/w8iUiB1DvD
— 中 西 姫 華 (@hiiiii_me) December 9, 2016
紀伊國屋GFOSの7月の #ナツヨム 売上ランキング第1位は大島真寿美さんの『チョコリエッタ』です!2位は同率で宮下奈都さん『遠くの声に耳を澄ませて』と加門七海さん『うわさの神仏』!追加入荷分は帯の色を変えます。(画像はわかりにくいですが)二刷り目は薄ピンクがめじるしでーす! pic.twitter.com/bOUzrisNUI
— 紀伊國屋書店グランフロント大阪店 (@Kino_GFOsaka) August 1, 2017
「ビターシュガー」はドラマ化!
2010年「ビターシュガー」は、
2011年にりょうさん主演でNHKでドラマ化されてました。
ありがとうございます♪今夜放送ですね~!アラフォーの本音、楽しみです(*^.^*)@kawagoe_walker:@masakoimai #ビターシュガー #川越 #美人 http://t.co/6k5adzJ4 http://t.co/FHjGyY82
— sunnysideterrace (@sunnyside720) November 8, 2011
現実はいつもあやふやな気配にくるまれてここにあるような。
なんとなく共感。んでもって、自分の人生も親の人生も友達の人生も、一緒に進むようにみえるだけで実際は個々で進んでいくと思う。#ビターシュガー #大島真寿美#はっか読書録 #読書好きと繋がりたい pic.twitter.com/p2k2gTlmwp— はっか (@ipkie1) June 22, 2019
大島真寿美 直木賞受賞でネットでの反応は?
ネット上でも大島真寿美さんについて盛り上がっています!
窪・浅倉両氏と比べると地味かもしれないが、手に入らないかもしれない何か美しいものにどうしようもなく心惹かれてしまう、そんな人にはわかっていただけるのではないかと。
大島真寿美作品お勧めします。— 出汁とった後の昆布 (@degarashikonbu) July 17, 2019
ガチめに大島真寿美さん中学生の頃からずっと一番好きな作家だったから嬉しい。これで面接で「誰?」っていわれても困らない……嬉しい……嬉しい……
— 水玉子 (@mz_tmk) July 17, 2019
おお!直木賞、大島真寿美さんなんだ!好きな作家さん!
— ペロリンガ (@peroringal) July 17, 2019
#大島真寿美 さん直木賞受賞されたんですね!
ピエタも大好きですし、水の繭や、そらはきんいろなどが私は大大大好きです。— ハナサキ (@LiebeShip) July 17, 2019
児童書もたくさん出されてますが、文体がすごく好きなんです(´艸`*)
— ハナサキ (@LiebeShip) July 17, 2019
直木賞、大島さんが取ったのか!
おめでとうございます〜❣️❣️❣️
渦、本当に面白いからみんな読んで!!
インテリ・ゴロウに出てくれないかなあ❤️❤️❤️#大島真寿美#直木賞#渦#文楽#妹背山婦女庭訓— あこ📎📎📎📎📎 (@acco2449) July 17, 2019
直木賞の大島真寿美さん、ピエタの作者だった!
受賞作も読んでみたい。
おめでとうございます。
ピエタ大好きです。— おりびえ_Olivier (@sweetco1_1007) July 17, 2019
大島真寿美!やった!(ノ´▽`)ノ♪
— なほ (@KAB_N) July 17, 2019
だいたい初めて挑戦した時代小説で直木賞をとるって、、、すごい。
— Yui.Manjou (@fkekotan) July 17, 2019
大島真寿美が直木賞取った!?
マジで!?
好きな作家なので嬉しい!(*≧∀≦*)— ケイ (@ijKei) July 17, 2019
大島真寿美さんの御本は、ゼラニウムの庭とピエタを読んだ程度だったかな。
今回、直木賞受賞した時代小説も読んでみたいなー— キウイ (@asa0609mi) July 17, 2019
大島真寿美さん、おめでとうございます。今回の作品はまだ読めていませんが、ゆっくりと温かい言葉でほっとさせてもらえる筆致が好きです。 https://t.co/4emU8fDCCQ
— 悠 (@Ive1J3) July 17, 2019
大島真寿美さんなら「空に牡丹」「ツタよツタ」「ピエタ」……どれも読み応えあって好きだわ。直木賞おめでとうございます!
— ・・・え (@eeeee926) July 17, 2019
大島真寿美さん面白いな。
本読んでみたくなった。— 秋乃糸 (@ito_akidai) July 17, 2019
大島真寿美さんは『文學界新人賞』を受賞してデビューしたかた。だからもともとは純文学の分野だった(もっと前は劇団の脚本・演出を担当されていたという)。彼女が会見で言っていた「出ちゃう」言葉を読んでみたいと思った。直木賞受賞作品『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』☆
— Yui.Manjou (@fkekotan) July 17, 2019
「ピエタ」が好き、という方が多いようでした。
大島真寿美(作家)の経歴プロフィールは?高校や大学は?直木賞受賞/まとめ
大島真寿美さんは、中学時代からの夢を叶えた作家さんで、作品はドラマや映画化もされていました。
直木賞を受賞して、これからさらに過去の作品も含め人気が出るのでしょうね。
コメント
大島さん、直木賞受賞おめでとうございます!
私の昭和高校の後輩は素晴らしいです。
ゆっくり休んで、良い小説家になって下さい。