蓮舫議員が国会などで着用しているマスクが、
「かわいい」「おしゃれ」「素敵」と話題です。
白くて、形は立体的、刺繍のワンポイントがとてもさりげなく、
また、耳にかける紐の長さも調整できます。(それもまたおしゃれ)
今回は、蓮舫議員が着用しているマスクがどこで売っているのか、ブランドのものなのか、
もしくは手作りなのかなど、まとめてみました!
蓮舫議員のマスクの評判は?
ネットでの蓮舫議員の着用しているマスクについての声をまとめてみました。
蓮舫さんのマスク
耳の後ろで紐を結ぶタイプで
刺繍でRが‼️素敵でした☺️— てんまりの🌏 (@sakabemarino) April 17, 2020
蓮舫さんのマスクがおしゃれ✨
— めっちぇ@LE-CIEL会員🌈 (@nanairo_la7) April 17, 2020
蓮舫さんのマスク姿なんかカッコいいな。あんま詳しくないけど、ガンダムの敵キャラにいそう
— 黒田 黒男 (@kKurowo) April 17, 2020
帰宅してテレビを見ていました。
国会での補正予算案の審議で蓮舫議員が付けていたマスク、かっこいいし、可愛い😍
流石ですね 蓮舫議員— 近藤仏具店 (@8u4Yy2LQF1iilDf) April 29, 2020
蓮舫さんのマスク素敵!
— まりっぺ (@marippe920) April 17, 2020
蓮舫のマスクお高そう
蓮舫さんのマスク素敵
そうそうああいうのならいいよね…— あまねく🎨毎日お絵かきφ('ᴗ'」) (@amnkri_kzk0504) April 17, 2020
蓮舫さんのマスク仕様はガッチリ外からのウイルス侵入をプロテクトするかのような念の入り方のものだ。しかし生活環境が医療関係者の様に厳しくもあるまいし、その様な高価であろうマスクを毎日する必要があるのであろうか?普通の市民は他人に感染させない最低限の目的の布マスクでも良いのでは?
— 『フレームアップ現代』 (@cocoa_oh) April 29, 2020
蓮舫さんのマスクが美しすぎて、入ってこないのがまたなんとも言えない。
蓮舫さんっていっつもけんか腰だよねぇ。
そして、いまはそんなんどうでもいいわ!って質問多いよねぇ。
てか、マスクかっこいいね。高そう。#nhk_news— 一ノ瀬シキ (@mnfygmr) April 29, 2020
今日の蓮舫議員、マスク姿がキャシャーンみたいだな~、と思ったら、同じこと考えてる人、けっこういた(^_^;) pic.twitter.com/kkiPcM6Mat
— amineco (@primochan1113) April 29, 2020
蓮舫さんは予算をカットする前にマスクのゴムをカットしてくれないか
— どーか (@dokan_tm) April 29, 2020
良い意見としては、
- おしゃれ
- 素敵
- かわいい
- かっこいい
- 高そう、良さそう
- 機能性が良さそう
それ以外の意見としては、
- キャシャーンみたい
- 特攻隊みたい
- 紐が長すぎてだらしない
という意見が多かったです。
特攻隊というのは、蓮舫さんが着けた場合はそう見える気はしますかね・・
紐は長すぎな気もしますが、それが逆におしゃれ感を出していると個人的には思います。
ちなみに4月30日の国会で着けていた黒いマスクは不評でした!
蓮舫議員のマスクは売ってる?ブランドは?購入方法は?
蓮舫さんがしてるマスクが欲しいよぉ〰️
あれって、ブランド品?お高いんやろね?— 三重みえ (@mie_kota_kiku) April 17, 2020
このように、蓮舫議員の着けているマスクを欲しいという声はあります。
蓮舫議員のマスクのブランドを調べた所、判明しました!
名前は「侍マスク®」です!
「R」は蓮舫さんのイニシャルからとったものではなかったんですね。(会社のマークがR)
侍マスクは、福岡県にある「合資会社ロォーリング」の商品でこちらは色違いです。
地元メーカーなんですね!
こちらはWebサイトです。
2月から「侍マスク®」は販売され、3月に福岡のテレビ番組で紹介され、4月には多数のメディアで紹介された商品だそうです。
「侍マスク」口コミで広がり…静かな反響 | 2ページ目|【西日本新聞ニュース】 https://t.co/jyaYCvYvat
— kiko (@kkagayaki) May 1, 2020
詳しくはこちらを参考にしてみてください。
予約殺到、そしてコロナ対策での物流の滞りと製作現場の生産性低下も重なり、かなりお待たせしている状態のようです。
侍マスク 買えるお店は?
現在「侍マスク®」を直接販売しているお店として、
- 久留米市「地場産久留米振興センター本店」
- 「地場産久留米JR久留米駅店」
- シティープラザ前「久留米物産館六ツ門店」
- 鳥栖市「おおきな樹」
- 「ロォーリング本社ファクトリーショップ」
- 別府市「血の池地獄」)
こちらで販売しているそうです。
電話での注文も受け付けています。
地場産久留米振興センター本店
TEL:0942-44-3700
ネット通販は?購入方法は?
侍マスクはネット通販もしています!
「カフェおおきな樹」での販売のみだそうです。(6月上旬現在)
ただ、今は限られた色もののマスクしかないそうでです。(6月上旬現在。色が変わっている可能性あり。)
画像引用:カフェおおきな樹
サイズはS、M、Lで
価格は、4,800円。
「高価版」とあるので、通常の「廉価版」(安い商品)はしばらくは待たないといけないようですね。
個人的に、本当は蓮舫さんと同じ白の方がいいなと思いましたが、
色違いでも品があってとっても素敵ですよね!
色違いでも今すぐ欲しい!という方には是非おすすめです。
「侍マスク」は、福岡県民には有名なのかもしれないですね。
他の色で廉価版はいつ購入できる?
「侍マスク®」の製造に余裕が出来、標準化が整えば、
フェイスブックでのお知らせした後、
WEB販売サイト「福岡よかもん市場」サイトにUPし通信販売も開始するそうです。
ただ、ただでさえ売れているのに、蓮舫さんが使用してかわいいと話題になっているので・・・いつになるのでしょうか?(汗)
通常価格で買えるのはしばらく先になりそうなので、とにかく欲しい方は高くでも購入するしかなさそうですね。
侍マスク 「ふるさと納税」でも購入できる!!
侍マスクが、
大刀洗町の【ふるさと納税】のお礼品として、「侍マスク」のMLセット2種類が掲載されたんです!
こちらは蓮舫議員も使っているタイプでM、Lの2セットが2種類です。
画像引用:公式サイト
ふるさと納税金額は10,000円です。
高価版(一つ4800円)とほぼ同じ金額です。
こちらも既に在庫が少なめなので、早めをおすすめしますよ。
そもそも「侍マスク®」とは?
「侍マスク®」は、ファッションとしてブランディングしたROoRING®のオリジナルアイテムです。
福岡県の伝統工芸品「久留米絣(くるめかすり)」で作られたマスク。
家庭で簡単に洗濯できて、永く愛着を持って使用することを目標にしたエコロジーな商品です。
本体身頃部分は人と環境に優しい無晒し、無蛍光の弊社開発のオリジナルピュアコット「KARAKURI®Ⅲ」を素材にしております。
洗濯を繰り返すとお顔に馴染んでフィット感も風合いも良くなり、使う程に気持ちの良い付け心地になります。(ロォーリングサイトより)
やはりこだわりのあるものなんですね!
そりゃあブランド品に見えますよね。
ちなみに、日本医師会会長も色違いの侍マスクをつけていました!
日本医師会会長のしていた、布マスク格好いいんだよな。
侍マスク ただし、在庫はない・・・https://t.co/xfqNJyRXx2https://t.co/u8LbsdYbZl
— きみ_Lica💂← 2光年 →💂 (@kimi_lica) April 18, 2020
6月に入り、蓮舫議員も侍マスクをインスタで紹介しています。
こちらは色違いで、濃紺で縁取られたもの。
議員仲間で現在久留米市長の大久保さんからの紹介だったんだそう。
蓮舫議員にはこのようなスタイリッシュなマスクがお似合いですよね!
蓮舫のマスクが可愛いしおしゃれ!どこで売ってる?ブランドは?手作り?/まとめ
蓮舫議員の使用しているマスクについてまとめてみました。
個人的に、テレビで見ていて「欲しい!!」と思ったのですが、やはり人気でしばらくは購入できなさそうですね(泣)
早く製造が追いつくことを祈っています。
この方のマスクはもっと反響が大きかったです!
こちらも気になる方は参考にどうぞ
こちらは超人気商品です!
コメント
蓮舫さんのマスクはこちらのだと思いますよ
https://www.facebook.com/kasuri.jp/
ありがとうございます!
後で修正しますね!
ちなみに、どうやって探されたのですか??
教えたいただけるとありがたいです。
地元近くで作られていたものだったので知っていたのです。
たまたま国会中継を見ていて、
侍マスクっぽい?と思い調べてみたらこちらのページにたどり着きました。
蓮舫さんがどうやって手にいれたのかが気になります。
地元企業!がんばれ!
本当にありがとうございました。
個人的にも欲しかった商品なので、知れてよかったです。
まさかの地元企業とは驚きました・・!
今は入手できないのが残念です。
確かに蓮舫さんがどうやって入手したのかは謎ですよね。(ファンが送ったとか・・?)
日本医師会の会長も着けていて驚きました。
でもこんなときだからこそ地元企業には頑張って欲しいですよね。
有益な情報、本当にありがとうございました。