2019年本屋大賞に、瀬尾まいこさんの「そしてバトンは渡された」が選ばれました!
「バトン」ということでスポーツのリレーのバトンかと思いきや、主人公は継父継母を次々に渡り歩いていく様子をリレーに例えているというちょっと変わった家族の形を描いた作品。
今回はそんな一躍時の人となった瀬尾まいこさんの経歴、プロフィール、作品などをまとめてみました!
#本屋大賞 が発表されましたね。#瀬尾まいこ さんの「 そして、バトンは渡された」
受賞おめでとうございます!https://t.co/jktbM7zI0b— 古本市場 松原店 (@furu1_matsubara) April 9, 2019
#本屋大賞 書店員有志による2次会では、 #瀬尾まいこ さんの挨拶、「そして、バトンは渡された」を応援してくださった書店員代表のほんまさん @honyanohomma から「ほんま大賞」の贈呈式や寄せ書きなど、尽きない思いで盛り上がりました。#そしてバトンは渡された pic.twitter.com/BXCoWYfT8j
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) April 9, 2019
おめでとうございます!!
2019年本屋大賞は、瀬尾まいこさん『そして、バトンは渡された』です(*゚▽゚*)
トロフィー授与担当は我が有楽町店アルパカ書店員内田です!#本屋大賞2019 #瀬尾まいこ pic.twitter.com/pnPbbl8GvE— 三省堂書店有楽町店 (@yrakch_sanseido) April 9, 2019
瀬尾まいこ プロフィール
名前:瀬尾まいこ(本名:瀬尾麻衣子)
生年月日:1974年1月16日(2019年4月現在 45歳)
出身地:大阪府大阪市
学歴:大谷女子大学文学部卒
本屋大賞受賞 瀬尾まいこが『そして、バトンは渡された』を書いた理由
「血が繋がっていてもいなくても、誰かに愛情を注ぐことはできる」 #瀬尾まいこ #本屋大賞 #文藝春秋 https://t.co/H3Xj9y3mnc— 文春オンライン (@bunshun_online) April 9, 2019
瀬尾まいこ 経歴
瀬尾まいこさんは小説家ですが、中学校の国語教師もしていました!
- 中学校国語講師を9年勤める。
- 2005年に教員採用試験に合格し、中学校で国語教諭に。
- 京丹後市立久美浜中学校着任
- 教師として勤務する傍ら執筆活動を行う。
- 2010年 相楽東部広域連合立和束中学校着任
- 2011年 退職
それ以降は執筆活動のみ行っています。
教師と小説家を掛け持ちしていたのはすごいですよね!
瀬尾まいこ 作品、受賞一覧
瀬尾まいこさんの小説一覧と受賞一覧です。
- 2002年「卵の緒」 第7回坊ちゃん文学賞大賞受賞
- 2003年「図書館の神様」
- 2004年「天国はまだ遠く」
- 2004年「幸福な食卓」第6回吉川英治文学新人賞受賞
- 2005年「優しい音楽」
- 2006年「強運の持ち主」
- 2006年「温室デイズ」
- 2008年「戸村飯店 青春100連発」坪田譲治文学賞受賞
- 2010年「僕の明日を照らして」
- 2011年「おしまいのデート」
- 2012年「僕らのごはんは明日で待ってる」
- 2012年「あと少し、もう少し」
- 2013年 咲くやこの花賞文芸その他部門受賞
- 2014年「春、戻る」
- 「花曇りの向こう」光村図書館の中学一年生の国語の教科書に掲載(書き下ろし)
- 2017年「君が夏を走らせる」
- 2018年「そしてバトンは渡された」第31回山本周五郎諸候補、第16回本屋大賞受賞
その他、エッセイ、アンソロジー、映像化作品などもあります。
— 小夜 (@sayonotweet) April 9, 2019
【大賞決定!】#本屋大賞
大賞は #瀬尾まいこ の『そして、バトンは渡された』。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も名字が変わった女の子。だが彼女はいつも愛されていた。受賞作 全作品を特集ページでチェック。
⇒https://t.co/Wr13czZ7mB#そしてバトンは渡された— AmazonJP本のお得情報(アマゾン) (@AmazonJPbooks) April 9, 2019
瀬尾まいこ 結婚している?子供は?
瀬尾まいこさんが結婚しているのか気になるところですが、
37歳の時に結婚していて、娘さんが一人いることがわかりました。
著書の「ファミリーデイズ」に詳しく書かれているので、気になる方はそちらをどうぞ。
瀬尾まいこ ネットでの反応は?
ネット上でも瀬尾まいこさんについて盛り上がっています!
今まで好きな小説家誰?って聞かれて瀬尾まいこって答えても伝わることが少なかったけど、これで本屋大賞の人って言えるやん!
— 小夜 (@sayonotweet) April 9, 2019
瀬尾まいこさんの優しい小説が大好きなので本屋大賞受賞は本当に嬉しい
おめでとうございます✨— クミコ (@glovefuku) April 9, 2019
本屋大賞
瀬尾まいこさんかーーー!!!!
一番好きな作家さん!!!
チャレンジングなテーマの本が多いけど、文体がとっても柔らかくて読みやすいし、日常を優しく切り取ったお話が多いのよね☺️
一番好きな本は「幸福な食卓」— みあ (@Mia_sugar2) April 9, 2019
本屋大賞決定。瀬尾まいこ著「そして、バトンはわたされた」。この本は読んでて、本当に楽しかった。読み終わりたくないと思った本。瀬尾まいこ先生の小説だいすき。おめでとうございます。
— youmew (@youmeow6) April 9, 2019
瀬尾さんの小説は、「すごい面白い!早く次のページに進みたい!」みたいなものではなくてね、ゆるっと流れに身を任せて読んで、気づいたら読み終えてた、みたいな感じ。
— 小夜 (@sayonotweet) April 9, 2019
本屋大賞に瀬尾まいこさん!!おめでとうございます!社会人になって数年経って、学生の時以来の読書をしようと思い立ち、手に取ったのが『幸福な食卓』。大好きな作家さん。どの作品にも共通する、優しい世界観にどれほど救われたか分かりません。まだ何作か読んでない作品があるので、読破したい!
— ぴの (@piiiii_rock) April 9, 2019
瀬尾まいこさんの優しい小説が大好きなので本屋大賞受賞は本当に嬉しい
おめでとうございます✨— クミコ (@glovefuku) April 9, 2019
「読みやすい」「一番好きな作家さん」「文章がやわらかい」「優しい世界観」等の意見が多いですね。
瀬尾まいこ まとめ
瀬尾まいこさんは、中学教師もやりながら執筆活動もしていた珍しい経歴の作家さんでした。
読んだらほっこり、優しい気持ちになれそうな作品が多いようですね。
本屋大賞を受賞して、これから一気に過去の作品も含め人気が出るのでしょう。
ちなみに2位以下の順位はこちらをどうぞ
コメント