新型コロナウィルスの影響で、来年2021年に延期が決定となった東京オリンピック2020(五輪)。
オリンピックが延期になったケースは今回が史上初なんですよね。(中止は5回あるそうです)
ですが、中止ではなく延期で良かった!!
ですが、気になるのは、やはり日程。
季節もいつになるのかも気になりますよね。
今回は延期となった東京オリンピック(五輪)が、
2021年のいつに開催されるのかをまとめてみました。
東京オリンピック 延期の2021年開催はいつ?日程は?
新型コロナウィルスの世界的感染拡大を受けて延期となった東京オリンピックについて、
開会式:2021年7月23日(金)
閉会式:2021年8月8日(日)
こちらの日程で決定しました。
丸一年の先延ばしということで収まるようですね。
当初は暑さ対策などから、来春になるのではないかとも言われていましたが、
新型コロナウィルスの終息にできるだけ時間をかけるため、来年の夏が適切のようですね。
丸一年ということで、ここまで数年かけて完成させた競技日程を同じように活用できるのはメリットですね。
何年もかけてバランスを確保した日程だそうなので、一つ動かすとかなり大変になるそうです。
また、日本では夏休みの時期なので、学生がボランティアしやすいですし、競技観戦もできるのもメリットです。
聖火リレーの延期の2021年の日程は?
2021年に延期になった東京オリンピックの日程はほぼ決定の方向ですが、
聖火リレーはどうなるのでしょうか。
現段階ではまだ見込みですが、
開会式が2021年の7月23日で決定となれば、
2021年の聖火リレーの出発式は、
2021年の3月25日(木)になる見込みです。
約4ヶ月の聖火リレーなので、丸一年の延期であれば、
こちらも今年と同じような日程で実施できますし、
一年も空いていればコロナウィルスのリスクも減っていると思うので、無観客や縮小にする必要もないかもしれないですよね。
聖火リレーの中止をガッカリした人達も多かったので、
是非来年、盛り上がって欲しいです!!
東京オリンピック 2021年 祝日はどうなる?
交通輸送の観点から、開会式前日と閉会式翌日は休日にする必要があるそうです。
2020年は当初の予定だと、
海の日、山の日、スポーツの日を回閉会式前後に移すことになっていましたが、
これをそのまま来年に移動させることも検討しています。
そして、肝心な2020年の祝日がどうなるのの方が直近なので気になりますが、
こちらもまだ発表はされていないようですね。
東京オリンピック延期で2021年の開催はいつ?日程は?/まとめ
東京オリンピック2021(ゴロが悪くなって残念)がいつ開催されるのか、日程をまとめましたが、
まだ現段階では正式発表ではないため、わかり次第また更新していきますね。
とりあえず丸一年案でほぼ決定ということで、
一番丸く収まるのではないかと思っています。
来年こそは、コロナウィルスも終息して、是非無事に開催してほしいと願うばかりです!
コメント