YouTube「やましたひでこ断捨離チャンネル」のやましたひでこさんは、
断捨離を日常の片付けから人生を変えようと提唱する片付けのスペシャリストです。
YouTubeだけでなく、そもそも断捨離を世間に広めた方で、断捨離から人生を見つめ直そうと発信しています。
今では、日本国内だけでなく海外からも注目されていて、多くの著書を出版しています。
断捨離ブームの今にマッチした方ですよね。
今回は、やましたひでこ断捨離チャンネルのやましたひでこさんのプロフィールや家族構成・夫、息子、また離婚しているのかについて紹介していきます。
やましたひでこ(断捨離) wikiプロフィール!
今週は"初めての断捨離"をお送りしました❗️
この外出自粛の中 #断捨離 を始めた方も多いのでは🤔
「やましたひでこ 's 断捨離術 食器棚編テクニック動画」をyou tubeに再度アップしました❣️(2018年掲載)
ご参考になれば、幸いです☺️⬇️https://t.co/c8RYdeDqza pic.twitter.com/rqgIp0amA9
— ウチ、“断捨離”しました! (@BSA_danshari) May 12, 2020
名前:やましたひでこ
生年月日:1954年生まれ
年齢:67~68歳(2022年現在)
出身地:東京都
身長:165.5cm
居住地:沖縄県那覇市
学歴:早稲田大学 文学部卒業
所属:一般財団法人 断捨離 代表
自称「クラタ―・コンサルタント」と公言しているやましたひでこさん。
クラタ―とは、英語でガラクタという意味で、
「住まいと心のガラクタをコンサルタントする」仕事だそうです。
引っ越し好きで、この7年は2年に1度のペースで転居しているそうです。
40年間暮らした石川県小松市の一軒家から沖縄のマンションへ、家を「断捨離」したそうです。
引っ越しは人生の中でこれが必要か、適正か、心地よいかという『要・適・快』を見直して、不要、不適、不快なものを手放す絶好のチャンスなんです」
とのことです。
確かに納得ですよね!
ちなみに自宅も公開しています。素敵~!
身長は?
やましたひでこさんは、身長は165.5cmとブログで2020年に公表していました。
この頃、体重はなんと48kg!
スラっとしてスタイルがきっと抜群ですよね。
やましたひでこ 経歴・断捨離を始めたきっかけは?
やましたひでこさんのお母さんは、意外にも片付けが苦手な人で、
いつも家が散らかっていたそうです。
早稲田大学4年生の時に、何気なく始めたヨガで、
断捨離のベースとなったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」と出会い、深く共感します。
それから、結婚して、親の介護や更年期などの自身の病気があり、
このまま人生が終わることにもやもやした焦りを抱えていました。
この頃の心の支えが、30歳から続けている片付け(今の断捨離)でした。
ヨガの行法哲学を日常の片づけに落とし込んだことを「断捨離」として、
誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築します。
そして断捨離の情報発信を始めます。
2001年から、全国で「断捨離セミナー」を開催して、
新しい試みと思想に、性別や年齢を超えて、支持されました。
2009年には、アメブロを始め、著書「新・片づけ術「断捨離」を出版すると、爆発的な人気を誇ります。
この時55歳で、やましたひでこさんの人生はこの本を出版したことで一変したそう!!
今では、関連書籍が300万部を超えるミリオンセラーになり、国を超えて、アジアやヨーロッパ圏でも人気を呼んでいます。
断捨離は、2010年に流行語大賞にノミネートされるくらいブームになりましたよね。
そして、ブームで終わらない断捨離は、自分を見つめ直す良い機会ですよね。
YouTube活動は2012年からしています。
現在、やましたひでこさんは、テレビや雑誌などメディア出演・執筆・大学の講義をするなど、幅広く活躍しているんですよ。
※「断捨離」は、やましたひでこさんの登録商標なんですよ~!
今や当たり前に聞く言葉なので、断捨離を提唱したのはすごいですよね!!
また、ヨガは体を動かしたり、瞑想したりというイメージですが、行法哲学まであり、
身体や心、そしてモノや部屋、環境までと、深い繋がりがあるのだなと改めて感じました。
そして断捨離が心の支えだったということなので、
いかに断捨離は精神的にも効果があるかということがわかりますね。
そして、自身の支えとなった断捨離だからこそ、自身を持って人々に広められるのではないでしょうか。
やましたひでこ(断捨離) 家族構成は?夫についても
やましたひでこさんの家族構成が気になります。
やましたひでこさんは、早稲田大学を卒業して、
すぐ自営業の夫と結婚しました。
結婚した年齢は、23~25歳ぐらいでしょう。
夫は4歳年上でした。
夫の愛称は、「ジュンちゃん」。自身のアメブロに綴っています。
ジュンちゃん呼びするくらいですから、歳を重ねても仲が良いんでしょうね。
夫の仕事の事務をしながら、ヨガ講師をして、子供(息子)にも恵まれたそうです。
ですが、夫の両親の同居で価値観の違いから、
36歳で、白血球の減少の病気にかかります。
おそらく、甲状腺の機能が低下する「甲状腺機能低下症」の可能性が高いでしょう。
女性がかかりやすい病気のひとつです。
義両親とのストレスもきっかけで病気になったということなのでしょう。
病気のこともあり、夫の両親の同居は解消したそうです。
また、経歴でも紹介しましたが、40代には、親の介護や自身の更年期もあり大変でした。
やっと、周囲から解放されたのが、55歳!
そうして、断捨離の活躍が始まったのです。
今までは、石川県と東京都を行ったり来たりの生活でした。
夫は71歳で、定年して北国の石川県から、南国の沖縄県に移住して、愛犬「サンディ」と一緒に、別居生活を楽しんでいました。
しばらくして、石川県の自宅を手放し、やましたひでこさんも、沖縄県で夫と愛犬と仲良く暮らしているそうです。
なので、家族構成は、
夫・やましたひでこさん・愛犬との暮らしで、
子供(息子)さんは別で暮らしているようです。
やましたひでこ(断捨離)息子は?
先ほど紹介したように、
やましたひでこさんには、お子さんが一人・息子さんがいらっしゃいます。
「東洋経済」のサイトには、『長男は北海道大学卒業』とありました。
また、やましたひでこさんが64歳で、石川県から沖縄県に移住した際には、
「息子が家を離れたし、ちょうどいいタイミングでした」と語っています。
息子さんの年齢は、公表していないようですが、
北海道の大学に通っていたことから、高校を卒業時して大学進学の一人暮らしのタイミングで、家を出たと考えられますね。
片付け上手なお母さんがいたら、いつも家がキチンと片付けられていて、気持ち良く生活できて良いですよね。
4人の息子がいる?!
やましたひでこさんは、「4人の息子」がいる設定になっています。
というのも、やましたひでこさんの断捨離セミナーに参加した4人の男性を、「断捨離の息子」として設定しているそうな。
順番にやましたひでこさんの「息子」担当の方たちを紹介しますね。
長男(一人目)
「長男」として紹介されているのは、ヒロ・アタラシこと新博行さん。
超人気の若手実力派コンサルタントで、息子さんと同い年で
「やましたにとって断捨離の息子で長男のような存在。」とのこと。
このアメブロの記事のの時点では、ヒロ・アタラシさんはセミナーも3回受講して、
家も断捨離してホテル住まいなんだとか!!(現在は不明)
これはれっきとしたダンシャリアンですね!
長男(二人目)
ヒロ・アタラシさんと二卵性双生児として、
長男と位置づけされているのは
安永周平さん。
ヒロ・アタラシとさん同じ年齢なので二卵性双生児なんですね。
断捨離軍団の一員で、
事務局にて、断捨離メルマガの編集後記も書いているそうです。
九州大学工学部物質科学工学科の出身で大学院修士課程。
前職は某超大企業のエンジニアでしたが、それを断捨離したそうです。
次男
サトル・アベさん。
音楽プロデューサーであり、映像もクリエイトしたり、
多方面で活躍中で、色んな所でセミナーを展開しているそうです。
サトル・アベさんはイケメンな雰囲気ですよね。
三男
同じく断捨離軍団の一員福田修平さん。
こちらは記事の当時、大学生で京都大学で英語学英文学を勉強中でした。
この「断捨離の息子たち」と、
「親子コラボによるセミナー」とうたっていたため、
本当の子供と思う人もいるのかもしれないですね。
娘がいる?!
やましたひでこさんは、「娘」という検索ワードも出てきますが、
先ほど紹介したように、一人息子さんのみで、娘さんはいらっしゃいません。
やましたひでこさんのYouTubeで、
断捨離トレーナーの方が、断捨離によって、母娘の絆を取り戻し、関係性が良くなったという動画をあげています。
また、反抗期の娘と向き合う方法の動画もあります。
断捨離って、本当に深いですよね。
人間関係まで良くなるのですから。
やましたひでこ 夫と離婚してる?
やましたひでこさんというと、
「離婚」というワードが検索ワードに上がってきます。
なぜなのでしょうか。
やましたひでこさんの著書には、こんな作品があります。
この本のタイトルを見ると、
「断捨離のやましたひでこさんて、夫も断捨離して、離婚したの?!」
と思う方も多いからだと思います。
これはあくまで本のタイトルで、
断捨離で、時間や言葉や触れ合いの「間」など、夫に抱く不満とおさらばしましょうという内容です。
なので、離婚はしていません。
やましたひでこさんのアメブロの
によると、
2021年の11月に、44回目の結婚記念日を迎えたそうです。
断捨離術を使用して、上記の本のように、旦那様への不満も断捨離し、
旦那様とも関係は良好なのでしょうね。
『断捨離したいナンバーワン、それは夫です』は、
そのタイトルの衝撃さから大きな反響を呼んだそうですが、
それが離婚にまつわる誤解を生んでしまった・・ということでしょう。
断捨離は「人間関係」「夫婦関係」にもつながり、やましたひでこさんは夫婦関係の沢山の相談を受けているそうです。
ちなみに、やましたひでこさんのYouTubeには、
「【断捨離】嫌いな食器を断捨離したら…夫との離婚を決意できた意外な理由」というのがありますが、
これは断捨離トレーナーの丸山ゆりさんのお話です。
嫌いな食器を断捨離したら、夫との離婚を決意できたんだとか!
断捨離って、ヨガの思想も関わっているだけあって、精神面とものすごく結びついているものですね。
離婚を考えている方は参考にしてみてもいいかもしれませんね。
やましたひでこ(断捨離)wikiプロフィール!家族構成や子供(息子)は?離婚してる?/まとめ
断捨離のスペシャリスト・やましたひでこさんについて、プロフィールや家族構成、夫、息子、離婚しているのかなど紹介しました。
動画や本を見ると、断捨離はモノだけでなく、人間関係や夫婦関係まであることにも驚かされます。
ヨガの思想から来ているのも驚きですよね!
断捨離することによって、人生も変わりそうな位断捨離の効果ってすごそうですよね。
やましたひでこさんの動画や本を見て、是非断捨離ができるようになりたいです。
やましたひでこさんと一緒に対談セミナーをした並木良和さんの記事もよければどうぞ。
収納や暮らしのスペシャリストの瀧本真奈美さんの記事はこちらをどうぞ。
コメント